荒野の嵐、と言っても西部劇のタイトルではない。
草刈機(刈払機)の刃のこと~。
草刈機まさお、という乗用草刈機も確かあった。
農業系はなかなかユニークな名前が多い~。
ブラックシャークとか、奇跡の刃などという刃もある。

ところで、トタクターのバッテリーが充電しても充電してもエンジンがかからなくなり、
新品バッテリーを購入することにしたが、85D26Rなので結構なお値段~。
交換は自分でもできそうなんで、ホームセンターやネットで検索したあと、
馴染みの農機具屋さんに聞いてみるとやはり2割程度お高いようだ。
しかし、いつもお世話になってるし、点検もついでにしてもらおうと農機具屋さんに注文。
やって来た農機具屋さんとの雑談で、よく切れて安い刃はないかと尋ねると、
翌日に荒野の嵐など3種類の刃を持って来られた。
この刃、けっして名前で選んだわけではない(笑)
値段は中間ながら、チップが大きいので川土手などにピッタリと思った。
早速、取り付けてついでに、久々にグリースも注入して刈ってみた。
結果、なかなかいい感じだが、取付けた刈払機が若干パワー不足気味。

我が家には刈払機が3台ある。
うち背負いが1つ、またバッテリー式が1台、これは50Vなので結構強力で軽量~。
あと、ヒモは1台だけに付けている。(すいませんちょっと専門的になってしまった。)
それぞれ、畔とか土手とか、法面・斜面とか、笹や竹とか場所などに応じてチョイスする。
休耕田はトラクター取付けのフレールモアで刈るようになって以来、楽になった。
いずれにしても、荒野の嵐とは言えども、自然の雑草の驚異には勝てないのだ。
ただ、ちょっと面白い名前だったので、ネタにしてみた~(笑)